ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの話題RUPO&NEWS > 令和7年度 > 令和7年7月 > 二荒さまのお祭りが行われました(7月18日~20日)

本文

二荒さまのお祭りが行われました(7月18日~20日)

印刷ページ表示 更新日:2025年7月22日更新

小千谷に夏を告げる二荒さまのお祭りが行われ、保存会のみなさんによる「巫女爺人形操り」や、地元の子どもたちによる「豊年獅子舞」が二荒神社などで披露されました。
長い歴史を持つ「巫女爺人形操り」は県指定無形民俗文化財に、豊作を願って踊られる「豊年獅子舞」は市指定無形民俗文化財に指定されています。
また、二荒神社境内に設置されたステージでは、太鼓やダンス、よさこいなどが披露され、お祭りを盛り上げていました。

二荒神社境内で披露された巫女爺人形操りの画像
県指定無形民俗文化財「巫女爺人形操り」
二荒神社の境内で豊年獅子舞を披露している画像
​市指定無形民俗文化財「豊年獅子舞」
おおぜいの人で賑わう二荒神社境内の画像
二荒神社境内には露店が多数並び、おおぜいの来場者でにぎわいました
小千谷太鼓を披露する鼓陵会の画像
「鼓陵会」による力強い太鼓演奏
ダンスを披露するチビユニティの画像
「CHIBI UNITY(チビユニティ)」による激しいダンスパフォーマンス
来場者にダンスをレクチャーしている画像
観客を巻き込んでみんなで一緒にダンスを踊りました
ページの先頭へ