本文
【市民協働支援補助金の採択事業】ど根性ひまわり絵画・写真展を開催します
目次
目的
展示される絵画や写真を通して、小千谷市を代表する景勝地「山本山」や、そこに咲く「ど根性ひまわり」の魅力を発信します。
また、ひまわり畑には、「ど根性ひまわり」の由来や復興に込められた思いを紹介する看板も設置しています。来場者にその背景を知っていただき、小千谷市と石巻市とのつながりにも関心を持ってもらう機会とします。
本展を通じて、山本山のひまわり畑に咲く「ど根性ひまわり」の存在を広く伝え、小千谷市の認知度向上や市民同士の交流促進を目指します。
あなたの作品が、この想いを伝える一助になりますので、ぜひご応募ください!
「ど根性ひまわり」とは
宮城県石巻市にて、東日本大震災の大津波のあと、瓦礫の中から一本のひまわりが芽を出しました。津波によってどこからか流れ着いた一つのひまわりの種が、塩害にも負けずにたくましく育ち、その夏、大きな花を咲かせました。勇気をもらった石巻の人たちは、そのひまわりを「ど根性ひまわり」と呼びました。東日本大震災で被災した石巻市からいただいたひまわりの種は、山本山のひまわり畑でも咲いています。
咲いている場所
山本山 ひまわり畑(別の窓で地図が開きます。)
※下記画像の赤枠内に、「ど根性ひまわり」が咲いています。
おぢやクラインガルテンふれあいの里(別の窓で地図が開きます。)
第四北越銀行 小千谷支店前プランター内(別の窓で地図が開きます。)
作品の募集について
応募期間
令和7年8月14日(木曜日)~令和7年9月14日(日曜日)
応募方法
以下のいずれかの施設へ、作品と申込書をご持参いただくか、郵送でご提出ください。
提出するもの
- 応募申込書
※申込書は、以下よりダウンロードし、必要事項をご記入のうえご提出ください。
申込書_ひまわりの絵・写真の募集 [PDFファイル/252KB] - ど根性ひまわりに関する絵画、または写真(展示終了後、作品は返却します。)
作品形式
絵画
- 八つ切り画用紙(約27×39cm)に描いたもの
※画用紙は応募先の施設でも配布(1人1枚まで)
写真
- A4サイズのみ
ひまわりの開花状況
参考 | 問い合わせ先 |
---|---|
農林課 農政係 TEL 0258-83-3510 |
展示会について
開催日時
令和7年10月12日(日曜日)~令和7年10月26日(日曜日)
午前10時~午後5時まで
会場
小千谷市産業開発センター サンプラザ 2階(別窓で地図が開きます。)
問い合わせ先
山本山~夢・絆・笑顔~の会 代表 近藤
TEL:080-8906-5730
市民協働支援補助金について(随時募集中)
市民のみなさんによる地域活性化などの自主的な活動を支援するため、市民団体などの活動費用の一部を補助します。
なお、補助金申請を希望している団体の方は必ずにぎわい交流課までご相談ください。
詳細は、市民協働支援補助金のページをご確認下さい。(市民協働支援補助金のページに移動します。)